2019.08.28
疲労回復!元気の出る食べ物
皆様こんにちは!
暑い夏も終わりが近づき、
過ごしやすい季節になってきましたね☺
急激な気温差や連休明けで疲れがたまって、
元気が出ない…なんてことはありませんか?
今回は疲労回復に効く!食べ物の話です☺
疲労回復に効果大!6つの食べ物
豚肉
豚肉は、ストレス性疲労や慢性疲労に効果が期待できるビタミンB1を含んでいます。
玉ねぎには硫化アリルという栄養成分が含まれており、血液をサラサラにする効果に加えて、
ビタミンB1の吸収や働きを高めてくれます。
そのため、豚の生姜焼きは疲労回復、
元気が出る食べ物にはおすすめの食べ物です。
チョコレート
甘い物を食べると幸せな気分になり、
元気になることができます。
糖分が不足すると、神経伝達物質のひとつである
セロトニンが不足してしまい、
軽いうつ状態になってしまいます。
チョコレートを食べると血糖値が上がり、
脳内でセロトニンが作られるので、
気分が良くなり元気になれるというわけです。
卵
卵は栄養のバランスが良く、
アミノ酸や良質なタンパク質も含んでおり、
疲労回復に効果があります。
旅行疲れが取れない方には、
元気が出るおすすめの食材です。
しかし、食べ過ぎはコレステロールが
過剰に摂取されてしまうので、注意しましょう。
鶏の胸肉
鶏の胸肉にはイミダゾールペプチドという成分が
多く含まれており、疲労回復に効果があります。
聞き慣れない成分だとは思いますが、
渡り鳥は2週間以上休まず飛び続けられる理由は
イミダゾールペプチドが関係しているのです。
個人差はありますが、すぐに疲労感がなくなる、
元気が出るというわけでなく、
継続して摂取をする事が重要であり、
2週間以降から効果が期待できます。
トマト
トマトにはリコピンが豊富に含まれており、
リコピンは抗酸化作用が高く、
細胞を守って体を元気な状態に戻してくれます。
抗酸化作用は、生活習慣病や老化の原因となる
活性酸素を抑える事が出来るのです。
元気が出る食べ物として、
簡単に食べれるトマトはおすすめの一つです。
ニンニク
元気が出る食べ物の代表として有名ですが、
ニンニクにはアリシンという成分が含まれており
ニンニクに含まれているアリシンは、
肝臓の細胞に対して効果が期待でき、
アリシンに刺激を受け幹細胞が活性化されます。
その結果、たんぱく質の代謝機能が高まり、
疲労回復を手助けします。
ただ食べればいいわけじゃない!
注意しておきたい食べ物
疲労回復効果があるといわれる食品でも、
調理法によって効果が出ない場合があります。
次のような食べ物は注意が必要です。
豚肉
豚肉に含まれるビタミンB1は
「疲労回復のビタミン」といわれますが、
豚肉だけ食べるのでは疲労回復効果を
十分に得ることができません。
ビタミンB1を効率よく摂取するためには、
クエン酸を一緒に摂ることが大事です。
クエン酸はレモン、パイナップル、
みかん、キウイ、梅、お酢などに
多く含まれています。
とんかつにレモンを添えたり、
豚肉料理と酢の物を一緒に食べたりすると、
ビタミンB1とクエン酸の相乗効果で
疲労回復効果が高まります。
糖質
頭を使ったときは甘いものが欲しくなります。
脳のエネルギー源は糖質だけですから、
砂糖を使ったお菓子や料理でエネルギーを補給するのは有効ですが、
糖質を摂りすぎると体内でタンパク質と結びついて糖化タンパク質になります。
糖化タンパク質が体内に蓄積すると老化が促進され、疲れやすい体になってしまいます。
脳のエネルギーを補給するためなら、
砂糖を使ったものより炭水化物が適しています。
疲労回復にはとにかく
“バランスよく食べる”ことが大切です。
ビタミンやミネラルももちろん必要ですが、
あくまでも補助栄養素。
三大栄養素をバランスよく取り入れた上で、
ご紹介した食べ物を食べるよう意識しましょう☺
お家のメンテナンスは TASCALL
下記でのお困りごとはTASCALLまでお問合せ下さい。
水漏れ/ハウスクリーニング/掃除/詰まり解消/交換/屋外清掃/枝切り/草刈り/手入れ/水廻りメンテナンス/オフィスクリーニング/防犯/防災/耐震/庭手入れ/害虫駆除/引越し/家具移動/不用品処理/遺品整理/家屋解体/改修/修繕/手伝い/代行サービス/庭木剪定/シロアリ/雨漏り/たたみ交換/障子ふすま張り替え/網戸張り替え/ガラス割れ/金沢/お困り/忙しいetc