ブログTascall Blog

2019.06.26

夏バテについて

 

あっという間に梅雨の時期も後半!

今年は比較的に晴れた日が多いですね♪

 

しかし梅雨を超えると北陸特有の

ジメっとした暑い夏がやってきます!

 

 

この暑さのせいでだるさだけではなく、

食欲がない、眠れない、疲れが取れない

などの症状を感じていませんか?

 

その症状、夏バテかもしれません。

 

 

 

夏だから仕方ないとあきらめず、

原因を知ることでできる対策があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

23c06a19d81c7c236df63aa9d7a16d9c

 

夏バテの原因って?

 

 

私たちは暑さを感じると体温が上昇しますが、

汗をかくことで体温を下げるよう、

体温を調節しています。

 

しかし、大量の汗をかく夏は水分だけでなく、

ナトリウムやミネラルなど、

体にとって必要な栄養素も多く排出してしまいます。

 

汗をかくのは自律神経の働きによるもので、

分かりやすくいえば、

 

汗をかくように働くのが交感神経、

汗をかかないように働くのが副交感神経です。

 

また、胃腸の動きを止める方向に働くのが交感神経、

胃腸の動きをスムーズに整えるのが副交感神経です。

 

しかし、真夏の屋外の気温や湿度と、

空調のきいた屋内との気温や湿度の差を

繰り返し感じることなどによって、

 

自律神経の交感神経と副交感神経の切り替えが上手くいかなくなり、

自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

この自律神経のバランスの崩れ

夏バテの原因です。

 

 

自律神経は全身の機能に影響を及ぼすため、

夏バテになると心身ともに不調に陥り、

次のような症状が出てきます。

 

 

全身の疲労感       イライラする       むくみ

体がだるい           熱っぽい              食欲不振

無気力になる       立ちくらみ           下痢・便秘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連画像

 

 

バテを予防するには?

 

暑い季節を乗りきり、夏バテを予防するには

規則正しい生活を送ることが何より大切です。

 

特別なことではありませんが、

現代人にとってはとてもむずかしいこと。

 

とくに次の点を実行しているかどうか、

今の生活を見直してみましょう!

 

 

 

食事 

朝食を抜かないこと。

できるだけ一定の時間に3食きちんと摂る。

汗をかいたら必ず水分を補給する。

 

 

 

睡眠   

翌日に疲れを残さないよう

夜更かしをしない。

 

 

 

 

運動 

適度な運動を毎日の習慣にする。

 

暑いシーズンは、

朝と晩の日差しが弱く涼しい時間帯に、

ウォーキングやラジオ体操など軽い運動をするといいでしょう。

 

水分補給は、のどが乾いてからより、

乾く前にこまめに補給することが

脱水症状や疲労を予防するコツです。

 

 

 

入浴      

ぬるめのお湯にゆっくり入る。

 

自律神経の働きを整えて、

心身ともにリラックスさせる効果があります。

 

 

 

 

 

夏バテは意外にも

「体の冷え」からくることが多いといわれています。

 

暑いからといって、

胃腸を冷やす冷たい飲み物や

アイスの食べ過ぎには十分注意しましょう。

 

 

 

 

 

夏バテ対策で

元気に今年の夏を乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

 

お家のメンテナンスは TASCALL

下記でのお困りごとはTASCALLまでお問合せ下さい。

水漏れ/ハウスクリーニング/掃除/詰まり解消/交換/屋外清掃/枝切り/草刈り/手入れ/水廻りメンテナンス/オフィスクリーニング/防犯/防災/耐震/庭手入れ/害虫駆除/引越し/家具移動/不用品処理/遺品整理/家屋解体/改修/修繕/手伝い/代行サービス/庭木剪定/シロアリ/雨漏り/たたみ交換/障子ふすま張り替え/網戸張り替え/ガラス割れ/金沢/お困り/忙しいetc